用事で品川まで来たので、前から気になっていたサルマ ティッカアンドビリヤニへ。
品川駅からは徒歩5分ほどで近いけれどちょっとわかりにくいところにありました。
入り口にはテラス席。
天気が良ければ気持ちよさそうだけど、この日は残念ながら雨でした。
入り口に詳しいメニューが貼ってあるのだけど、スタッフの自転車がこれでもかと停めてありよく見えませんでした笑
12時5分前に店に入るとほぼ満席。すごい人気ですね!
カレーも美味しそうだったけど、やっぱり店名にもなってるビリヤニがいいなあと心を鬼にしてチキンのビリヤニセットを注文。
まずサラダが登場。
フルーツもついてて美味しそうなのですが、この皿、縁の方でフォークに刺そうとするとぐらつく形で、私は盛大にひっくり返し、半分くらいムダにしました。
なので味はよくわからず。
しばらくしてビリヤニが登場。
こちらにもオレンジのスライスが添えてあり見た目も華やか。
真ん中にはミントも。
そしてご飯の中にはチキンがゴロゴロ。
ライタ(ヨーグルトサラダ)。
豆のカレー。
店員がものすごく皿を揺らしながらきたのでこぼれそうになった跡が。
そして最後にチャイ。
ビリヤニはさすが店名になってるだけあって本当に美味しい!
結構な量があったのに美味しくて完食しちゃいました。
ただ、上の写真の自転車の停め方や豆のカレーの写真を見てもわかる通り、お店の人が色々と雑な感じ。
お会計のときも、何故か4000円近く請求され、指摘して確認してもらうと請求された伝票は隣の席の3人グループ客のもの。しかし、それについて特に謝罪はなく「じゃあ1260円ネー。」で終了。
何というかいい意味でも悪い意味でもインドなお店でした。
私はこういうぬるいのは全く気にならないけど怒る人はいるだろうなーと思ったり。
なかなか品川まで行くことはないのですけど、また行きたいなあと思うお店でした。
ちなみに最近ビリヤニにハマりすぎてて家でもよく作っています。
このビリヤニの素を使うことが多いのだけど、時間がある時はイチから手作り。
![ビリヤニ とびきり美味しいスパイスご飯を作る! [ 水野仁輔 ] ビリヤニ とびきり美味しいスパイスご飯を作る! [ 水野仁輔 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0091/9784023340091.jpg?_ex=128x128)
ビリヤニ とびきり美味しいスパイスご飯を作る! [ 水野仁輔 ]
- 価格: 1980 円
- 楽天で詳細を見る
この本のレシピがとてもわかり易くて作りやすいです。
最近ビリヤニのお店が増えたので、感染者が少ないうちに色々と回ってビリヤニを極めたいです。