2016年11月に購入した床拭きロボットのブラーバ371jが上手く動作しなくなりました。
購入した時の記事はコチラ。
説明するのが難しいのですが、同じところをくるくる回転してすぐにエラーで止まるように。バッテリの買い替え時期かと思い新しいバッテリを交換してみたのですが改善なし。サポートセンターに連絡すると電池の脱着や充電を案内されたのですがそれでも直らなかったので、修理依頼をすることに。
集荷の手配はiRobotがやってくれるので、やることはブラーバの梱包だけ。
指定した時間に佐川急便が取りに来てくれました。
そして4日後には修理の見積もりのメールが。
【見積金額】
基本作業費:7,560円
基板本体ユニット:18,900円
合計:26,460円
とのこと。高い・・・。
迷ったのですが、修理後の保証期間が90日と短いこと、新品が3万円しない値段で買えることを考慮し、買い換えることに。
前回ブラーバを購入した時はAmazonで29800円だったのですが、改めてAmazonで確認すると出品者の商品で29332円。

【国内正規品】 iRobot 床拭きロボット ブラーバ 371j ホワイト
- 出版社/メーカー: iRobot (アイロボット)
- 発売日: 2015/06/03
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
お、安い!と思ったのですが、楽天市場を見るとさらに安かったので今回は、ハピタスを経由して楽天市場で購入することに。
ブラーバ本体は2016年に購入したのと全く変わりはありませんでしたが、乾拭き用のクロスというのが新しくついていました。これは2016年に買った時はついてなくて、乾拭きの際はクイックルワイパー用のシートを付けていました。
2年で買い替えか…とちょっと悩んだのですが、とにかく床がピカピカになるし私がハウスダストのアレルギーがあるので、必要経費と割り切って購入しましたがやっぱり良いですね。
以前はブラーバをエレクターの棚に置いていて、置く度にそれなりに衝撃があったので、そのせいで壊れたのかもと思い、今回は置き場所を買えてみました。
新しのは長く使えるといいなあと思っています。